第二新卒の需要ってある?ない?本当に転職できるの?

結論から言うと、新卒のときと比べると超大手企業の求人は減ります。しかし、第二新卒の需要自体は高く、求人もたくさんでています。一部上場の企業に入るチャンスもあります。
需要がある理由やブラック企業に入らないための転職活動方法など、気になるポイントについて解説していきます。

第二新卒はなぜ募集される?

・前職での経験を活かしてもらえる。
・ある程度年齢が高い中途採用とは違い、若手人材として会社で育てていける。
・ビジネスマナー等の教育が不要。(コストがおさえられる。)
コストをかけずに採用を行えることが、企業側からみた魅力な点です。

現在、新卒入社後3年以内におおよそ3人に1人が退職しており、人材を増やしたい成長中の企業にとっては、第二新卒がねらい目なのです。

<参考リンク>
厚生労働省 新規学卒者の離職状況
厚生労働省 新規学卒就職者の離職状況(平成28年3月卒業者の状況)
データででている最近3か年の離職率は32.0%、31.8%、32.2% となっています。上のリンク参照。

第二新卒の転職は厳しい?

正直、体質の古い企業に入社するのは難しいです。そもそも新卒しかとっていなかったり、また同じように離職してしまうのでは?と思われてしまうからです。
しかし、就職情報サイトにのせると応募が殺到するからという理由で、大手企業が転職エージェントに求人を出している場合もあります。
転職エージェントを利用し、応募書類の書き方や受かりやすい面接の受け答えなど情報を集めることができるので、ホワイト企業・大手企業への転職が、必ずしも厳しいわけではありません。

初めて転職を行うことの不安により、厳しいというイメージが先行しているケースが多く感じられます。新卒採用も中途採用も大変なことはあるでしょう。第二新卒だけが厳しいということはありません。
仮に上司が「第二新卒の転職は大変だよ」といってひきとめてきても、その人自身は第二新卒での転職は経験していないはずで、あなたを脅して引き留めているだけです。そのような場合は残っていてもろくなことはありません。

辞めて後悔するパターン

もちろん辞めて後悔してしまう方もいます。
総じて、転職した先が前の職場より悪い待遇だったときです。
そのようなことにならないためにも、転職先の情報をしっかり収集することが大切です。就職情報サイトの募集要項にもある程度書いてあると思いますが、転職エージェントを利用して企業の内情のリサーチしておくことは必須です。

タイトルとURLをコピーしました