【第二新卒】入社2年目で退職した場合、税金はいくらかかる?貯金は?実際にかかった金額について!

このページでは、退職後に支払う税金はどの程度かかるのか、そのほかに支払い続けなければいけないものとしてどのようなものがあるか、いくらの貯金があれば何か月程度無職で過ごせるのかについて解説します。
また、後の項目で詳しく解説しますが、バイトをする場合には失業保険の支給が遅れたり支給額から減額されることがありますので注意しましょう。

税金(実家暮らしでも税金はかかる)

退職後も支払い続けなければならない税金は以下の3つです。
・健康保険料
・住民税
・国民年金

住んでいる地域、年収によって税金額は変わりますが、ここでは分かりやすいであろう目安として筆者自身が実際にかかった金額で解説していきます。

筆者の状況の説明
・年齢は24歳。独身。正社員として新卒入社。
・入社2年目の3月に自己都合退職。
・年収400万(額面、交通費やボーナス込、退職金は含めない)

いわゆる、一般的な第二新卒です。
※お住まいの地域や所属していた会社によって金額は変わるため、最終的には自分の所属組織への確認が必要になります。

健康保険料

金額:月々約21,000円(年額250,000円)
(月々の金額は単純に均した数字。国民健康保険の場合は6月中旬に金額が確定し、6月~3月までの10回払いで年額分を支払うことになる。)

解説:
退職後、「国民健康保険に加入するか」、「今まで入っていた健康保険組合の健康保険をそのまま継続するか(=任意継続 最長2年間)」を選びます。健康保険組合の方が少し保険が手厚いようですが、金額の少ない方を選ぶケースが多いです。筆者は任意継続するより、国民健康保険の方が月々2,000円ほど安かったので国民健康保険を選びました。

どなたも今までは、保険料を会社と折半しての支払いとなっています。このため、健康保険の任意継続をすると、退職後は会社が折半分を支払ってくれなくなり、単純計算で今給与から天引きされている健康保険料の2倍をあなたが支払うこととなります。つまり、任意継続の保険料とは現在の2倍の金額となることが多いです。(最終的な正しい金額は、所属の健康保険組合に確認要。)

前年の所得で国民健康保険の試算をしてみて、現在控除されている保険料の2倍より安ければ、国民健康保険を選びましょう。
高く見積もると、今の健康保険の2倍程度の金額が予想されるということです。

国民健康保険であれば要件を満たせば、減免申請を行うこともできます。
健康保険についてより詳しい解説はこちら。

住民税

金額:月々約14,000円(年額168,000円)
(実際は年間で4回払い。)

解説:
前年の所得に応じて金額が決定します。会社勤めの場合、月々の給料から天引きされていましたが、無職の場合6月、8月、10月、翌年の1月の4回の納期に分けて納めます。詳しくは市町村のホームページを確認してみてください。
また前年にふるさと納税を利用していれば、その分安くなります。
要件を満たせば、減免申請を行うこともできます。
住民税についてより詳しい解説はこちら。

<参考リンク>
東京都 品川区
神奈川県 横浜市
大阪府 大阪市

国民年金

金額:月々約17,000円

解説:
国民年金については、国民全員一律で金額が決まっています。
日本年金機構のホームページに金額の記載があります。
日本年金機構 国民年金の保険料

要件を満たせば、減免申請を行うこともできますが、将来の年金受給額に影響が出るので注意しましょう。

奨学金

下記URLから返済額の一覧が確認できます。
日本学生支援機構HP 大学・返済例

抜粋:
4年間総額5,760,000円(月々120,000円支給)利息3%の場合
→月々32,297円

4年間総額2,400,000円(月々50,000円支給)利息3%の場合
→月々16,769円


返済が難しい場合、返済金額の減額や返還猶予を受けることができます。
日本学生支援機構HP 返還が難しいとき

普段の支払い(携帯代、通信費、家賃)や突発的なもの

あとは普段の月々の支出金額を計算してみましょう。

それに加えて、20代後半になると突発的な支出が出てきます。
・結婚式のご祝儀代(1人3万円くらい)
・自動車税(所有していれば)
・病院代
このあたりは別段でとっておくと安心かもしれません。

税金類だけでも3つあわせると、月々で52,000円になります。
例え、1か月無職になって家で寝ているだけでも、5万は必ず必要ということです。

早く就職を成功させるポイント

在職中であっても、転職エージェントに登録しておくことを強くお勧めします。
大手等の優良求人は、転職エージェントの非公開求人(企業の要望にマッチした人にしか求人を紹介しない)になってしまっていること、
マッチさえすれば、転職エージェントから直接企業に売り込んでもらえるので通過率が高くなります。
以下にコロナ禍でも利用可能な転職エージェントをご紹介します。
迷っているのであれば、無料なのでとりあえず登録だけしておきましょう。

就職Shop

リクルートキャリアが運営する若手向け転職エージェントです。
同じくリクルートが運営するリクルートエージェントよりも未経験応募可能な求人や研修が充実した求人が中心で、より若手向けに特化したサービスという位置づけ。

とにかく保有求人数が多く、営業は勿論、事務や企画・技術系の職種での求人募集も多数保有しています。(第二新卒専門エージェントでは最大級の求人数です。)

また、どの企業の選考においても書類選考がなく、利用者が興味を持った企業であれば、いきなり面接につなげることが可能です。就職Shopの紹介してくれる企業はあくまで、若手のポテンシャル・人柄・意欲を強く重視。若手を大事に育てたいと考えている企業が多く、研修などが充実したホワイト企業が集まっています。

長く勤められる企業に入社したいと考える方や、ホワイト企業に入りたいと考えている方におすすめです。

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、現在は電話面談を行っています。店舗は関東(新宿、東京、立川、北千住、横浜、埼玉、千葉)と関西(大阪、京都、神戸)にあります。
※現在、予約が多く、新たな面接予約がとれないこともあるようです。希望の支店を選択し面談日程の空きを調べることが可能です。

【公式サイト】
https://www.ss-shop.jp

【リクルートエージェント】

リクルートの転職エージェントです。職務経歴書・履歴書などの書類の添削、志望企業への推薦など様々な転職サポートをしてくれます。リクルートエージェントには、実際に入社した人の声など、多くの情報が蓄積されているので、企業ホームページや求人広告を見ただけではわからない裏情報も教えてもらうことができます。非公開求人の多さについてはピカイチ。大手企業等の優良求人を狙う場合は利用しておきましょう。

平日は仕事が忙しい方向けに、土日や平日の夜にも相談を実施しているほか、現在は、電話やメールで求人紹介や相談サポートを受けることが可能です。来社する場合も全国各地に面談場所があるので便利です。(札幌、仙台、宇都宮、大宮、千葉、丸の内、立川、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡)

【公式サイト】
https://www.r-agent.com

第二新卒エージェントneo by ネオキャリア

ネオキャリアの若手向け転職エージェントです。ホワイト企業への転職を狙うのであれば、まず利用しておきたいエージェントです。

ネオキャリアのエージェントでは、社会保険がない・離職率が高いといった企業は排除しているため、いわゆるブラック企業を紹介される心配がありません。
求人企業のすべてをネオキャリアの担当者が、訪問しており募集要項だけではわからない、会社の雰囲気や内情についてもしっかり把握しているため、入社後のギャップが少ないと高い評判を得ています。

また、履歴書・職務経歴書の添削や面談対策等、初めて転職活動を行う方にとってのサポートが特に充実しています。内定が決まった後も、書類のお手伝いや入社前研修、入社後も定期的にエージェントより連絡があるなど、転職した後のことまで丁寧なサポートがあるエージェントです。

現職や前職がブラック企業で困っている方や、ホワイト企業に転職・就職したいと考えている方に特におすすめです。

※WEB面談のほか、新宿、大阪、名古屋、博多で直接の面談が可能です。直接の来社の場合は日中。WEB面談の場合は夜も対応可能です。

【公式サイト】
https://www.daini-agent.jp

経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】

経理・財務・人事・総務・法務・会計事務所・弁護士・公認会計士・税理士など管理部門の求人に特化しています。関東、関西、東海を中心として大手上場企業や、外資系企業、優良ベンチャー企業または会計事務所、監査法人、法律事務所、金融機関といった様々な求人を多数法有しており、人気の高いサービスです。
東京、横浜、名古屋、大阪で面談可能なほか、電話面談も受け付けています。日時は平日であれば20時まで、土曜日も対応可能です。

【公式サイト】
https://www.jmsc.co.jp

退職後もらえるお金の種類

・退職金
・失業手当
・企業年金解約分のもどり

主にもらえるお金はこの3種類です。
筆者自身は、退職金が40万円。失業手当も40万円。年金解約分が5万円でした。

実際にいくらもらえるのか?算定の方法などは以下の記事で詳しく解説をしています。
入社2年目でもらえる退職金額
退職金にはいくつか種類があります。退職してからもらえるお金としては、「会社からの退職金」「企業年金がある場合、年金脱退に伴う一時金」「失業手当」です。しかし、会社からの退職金については法律で定められているようなものではありません。支給されな...

退職後にバイトをすると失業手当がもらえない?

失業保険の申請をする際、週20時間以上アルバイトをしている場合は、失業の状態とみなされず失業手当がもらえません。
また失業保険を受給しているときにも、一日あたり4時間以上働いた場合は失業手当の給付が働いた日数分遅れます。4時間未満であっても減額や不支給となることがあります。

ハローワークインターネットサービス 不正受給の典型例

タイトルとURLをコピーしました