職業訓練とは、キャリアアップや希望する就職を実現するために、必要な職業スキルや知識を習得することができる制度です。離職者、学卒者、障がい者、スキルアップを図る在職者が受けることができます。離職者向けの訓練については無料の講座が多いですが、訓練期間が1年2年と長いものだと有料の講座の場合があります。
また、後の項目で解説する要件に合致すれば、受講手当がもらえる場合もあります。
職業訓練受講までの流れ
① 職業相談・見学会に参加
職業相談や見学会を経て、希望するコースを決定します。
各ハローワークにより異なりますが、受けられる講座の内容を一部紹介すると、CAD、電子回路関係、プログラミング講座、給食・介護調理、パソコン実務などの講座が存在します。
②ハローワークへ事前相談
ハローワークへ職業訓練に申し込む旨を相談します。
③応募校への申込み・選考
応募校にて筆記試験や面接試験を受けます。
④合否決定
合格通知をもらったらハローワークに報告を行います。
⑤受講開始
転職に有利になる?
離職者訓練受講後3か月以内に72%の方が転職に成功しています。契約社員から正社員への転職や、未経験から異業種への転職に成功している方が多いようです。
厚生労働省のHPに職業訓練での転職成功事例が掲載されています。
参考リンク:厚生労働省HP あなたも職業訓練で一日も早い就職を!(就職につながった訓練事例紹介)
就職率については、厚生労働省平成24年度のデータより算出。
給料がもらえる?技能取得手当?
ハローワークからあっせんしてもらい職業訓練を受けることになりますが、要件を満たしていれば受講手当を受け取れる場合があります。訓練の種類をそれぞれ解説します。
公共職業訓練(受講指示)〇受給手当有
雇用保険(失業手当)の受給者が対象です。しかし、受講指示を受けるには講座開講日において失業手当の受取期間がある程度残っていることなどの要件があります。まずは管轄のハローワークに相談へ行きましょう。後述する二つの制度と比べると、選考や制度設計が有利になっています。
受講指示を受けて、公共職業訓練を受けると、受講手当2万円を受け取ることができます。
公共職業訓練(受講推薦)×受給手当なし
雇用保険(失業手当)の受給者かつ、前項目の「受講指示」に当てはまらなかった方が対象です。
こちらの場合、残念ながら受講手当は受け取れません。
求職者支援訓練(支援指示)〇受給手当有
失業手当を現在受け取っていない人が対象で、加えて世帯の資産等の複数要件があります。
受講手当として、月額10万円を受け取ることができます。
また、受講日程の8割以上出席しないと手当は給付されません。
<参考リンク>
厚生労働省 職業訓練受講給付金
第二新卒におすすめの転職エージェント
転職エージェントを利用することで、エージェントから直接、企業へ推薦してもらったり、大手企業などの非公開求人の紹介を受けることが可能になります。
履歴書や職務経歴書の添削を受けることもできますので、転職活動に不安がある方は利用しておきましょう。
ホワイト企業への転職を希望する方に人気が高い、キャリアスタートの転職エージェントです。
キャリアスタートでは、求人企業をとにかく徹底調査していることが特長。募集要項だけではわからない会社の雰囲気や内情についても、しっかり把握・説明してもらえることで、入社後のギャップが少なく、利用者の定着率は92%と高水準を達成しています。
選考対策についても、応募企業毎に合わせた履歴書の添削と面接トレーニングを行ってくれるので、最短2週間で転職先を決定することも可能。転職エージェントの中でもトップクラスの実績を持っています。
自分に合った企業を見つけたい方・ワークライフバランスを大切にしたい方に人気のエージェントです。
※面談は本社(東京)での対面面談か電話面談を選ぶことが可能です。仕事終わりの時間に電話面談をすることも可能。
【公式サイト】
https://careerstart.co.jp
大手人材会社DYMが運営する若手向け転職エージェントです。
保有求人数が多く、営業は勿論、事務や企画・技術系の職種での求人募集も多数保有しています。
DYM就職が紹介してくれる企業はあくまで、若手のポテンシャル・人柄・意欲を強く重視。若手を大事に育てたいと考えている企業が多く、研修などが充実したホワイト企業が集まっています。
選考対策時には頻出質問や傾向をすべて教えてくれるため、面接に不安がある方でも内定につなげやすいほか、紹介企業は独自基準で厳選された企業のみなので、優良企業を紹介してもらえることも人気の理由となっています。
転職活動に不安がある方はもちろん、長く勤められる企業に入社したいと考える方や、ホワイト企業に入りたいと考えている方におすすめのサービスです。
※全国どこでもオンライン面談可能。対面での相談をご希望の場合は、全国各地(東京・札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡)から面談場所を選択することが可能です。
【公式サイト】
https://talk.dshu.jp/
若手向け転職エージェントのえーかおキャリアです。
専属のキャリアコーディネーターが、利用者の希望や適性などを把握しマッチする企業を紹介してくれるため、経歴やスキルに不安がある方でも、転職成功につなげることが可能。
面接対策はもちろん、企業選定や書類対策など幅広いサポートを受けることができるため、就職活動・転職活動をどのように進めたらいいか分からない方におすすめです。
※土日の面談やオンラインでの面談も可能。
【公式サイト】
https://e-kao.co.jp/